「コアコンピタンス」とは、企業の中核となる強みのことです。ゲイリー・ハメルとプラハラードが「顧客に対して、他社には提供できないような利益もたらすことのできる、企業内部に秘められた独自のスキル」と提唱しました。
語源
英語で「Core competence」とあらわされ、競合他社との間で圧倒的に優位に立つ能力を言います。
企業が客観的にコアコンピタンスを見極める5つの要素
(1)模倣可能性(Imitability)
商品やサービスなどその企業の価値を置くものが、他社に簡単に真似できるようなものかどうか、という視点から評価を行います。模範可能性が低いものであるほど価値があり、他社との差別化ができ大きな優位性を持つことができます。
(2)移動可能性(Transferability)
1種類の分野だけでなく多様な分野に幅広く展開しており、次々にいろんな商品を展開できるかどうかにより評価されます。
(3)代替可能性(Substitutability)
強みがあらゆる会社の中で唯一無二のものであるのかという点からの評価を行います。この評価が高ければ独占的なシェアを獲得することができます。
(4)希少性(Scarcity)
需要の多い中、その技術などがとても少なく、希少価値のあるものかどうかという点から評価されます。
(5)耐久性(Durability)
短期的な商品やサービス、技術ではなく、長期的にニーズがあるかどうかという点から評価されます。
コアコンピタンスと人材
優秀な人材を採用できたとしても、コアコンピタンスが向上できなければ組織としての成長につながりません。個々の力から組織の力に繋げる必要があります。
コアコンピタンスとケイパビリティ
「ケイパビリティ」とは、品質性、効率性などをほかの企業よりも優位にする企業全体の組織的能力のことです。近年、進歩が著しいIT業界などにおいて、コアコンピタンスを獲得することは難しいそうに思えます。しかし上記の5つの要素を網羅し、ケイパビリティをも獲得することができれば高いブランディングにつながると思います。