テクノ失業

「テクノ失業」とは、人工知能やインターネットなどの最新テクノロジーの発達に連れたち人間の知的や肉体労働が置き換えられたことにより発生する、失業のことです。

迫りくる「テクノ失業」

野村総研が2015年に発表したレポートによると、今後10年から20年の間に日本の労働総人口の約50%がテクノロジーにより置き換えられる可能性があるということです。失業する可能性が高い主な職種分野として、AIが得意とする ①識別 ②予測 ③実行に関するものが多いといわれています。

例として、

(1)窓口・受付業務
(2)レジ係
(3)ドライバー などがあげられます。

参照:) 「野村総合研究所 日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に」

「テクノ失業」の対策法

「テクノ失業」に備えるためには、人工知能やコンピューターに置き換えられない職種やスキルを得ることが必要となります。「テクノ失業」に強い職種の例として、

(1)クリエイティブ関連
(2)編集者・記者・ディレクター
(3)各種カウンセラー・インストラクター

などが挙げられます。

この記事を書いた人

関川 懸介

株式会社uloqo代表取締役

1990年6月29日生まれ。京都府出身。
新卒でアドテクノロジーベンダーに就職。
その後、リクルートグループの人材斡旋部門において、キャリアアドバイザーとして従事。全社MVP計6回受賞、準MVP計2回受賞。2016年4月に、創業者の当時代表取締役と共に株式会社uloqoを設立。
人材紹介事業、メディア運営、HRsolution事業、uloqoに関わる全事業において、1人で立ち上げから収益化まで担う。

シェアお願いします!