若手採用を成功させるには?若手採用の戦略と実践テクニックを解説!

若手採用を成功に導く5つの戦略

近年、企業における若手採用の重要性が高まっている一方で、採用競争の激化や若手層の働き方の変化により、採用活動に苦戦する企業も増えています。

本記事では、若手採用の現状と課題を踏まえ、採用成功のための戦略と具体的な手法について解説します。

監修者情報

監修者用
株式会社uloqo
関川 懸介
アドテクノロジーベンダー、リクルートグループを経て、2016年4月株式会社uloqoを創業。採用企画・採用広報・ダイレクトリクルーティング・組織開発・人事評価制度策定などを通じて、大手からスタートアップまで幅広く累計300社以上を支援。詳しいプロフィールはこちら

採用課題を解決するなら、300社以上の支援実績を誇る
uloqo(PrHR)の採用代行サービス

このような課題を抱えていませんか?

・採用活動におけるリソース不足にお悩みを抱えている
・面接や書類選考で、改善や採用広報等に手が回らない
・どうしたら採用活動がうまくいくのかよく分からない

uloqo(旧PrHR)の採用代行サービスは、結果にコミットし、採用目標達成に向けて、
あらゆる打ち手を考案・実行します。

採用戦略設計・採用広報企画・スカウト媒体・人材紹介会社・SNS等、
あらゆる採用手法の活用、候補者対応まで、採用に必要な機能を
豊富なノウハウと実績を活かし、高い品質でご提供します。

詳細についてはこちらボタン

目次

若手採用の現状と課題

少子高齢化が進む日本において、優秀な若手人材の確保は企業の成長と持続可能性にとって欠かせない要素となっています。しかし、採用市場における競争の激化や、若手世代の価値観の多様化により、若手採用は年々難しくなっているのが現状です。

若手人材の獲得競争が激化している背景

少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少や、グローバル化の進展による人材需要の高まりなどを背景に、優秀な若手人材の獲得競争が激化しています。

特に、IT業界や製造業、サービス業など、成長分野を中心に人材不足が深刻化しており、採用難易度は年々上昇しています。

若手採用が難しい4つの主な原因

若手採用が難しい主な原因として、以下の4点が挙げられます。

  1. 若手人口の減少:少子化の進行により、若手労働力人口が減少傾向にあること
  2. 若手の価値観の変化:ワークライフバランスや自己実現を重視する若手が増加していること
  3. 採用リソースの不足:中小企業を中心に、採用専任者の不在や採用ノウハウの不足が課題となっていること
  4. 内定辞退の増加:売り手市場を背景に、内定辞退率が上昇傾向にあること

労働人口減少のデータ
出典:)少子高齢化で労働力人口は4割減 みずほ総合研究所

企業が直面する若手採用の課題

若手採用の難易度が上がる中で、企業は以下のような課題に直面しています。

  • 自社の認知度向上と魅力的な採用ブランディングの構築
  • 若手に響く採用メッセージの発信と効果的な採用チャネルの選定
  • 若手の特性を踏まえた採用プロセスの設計と運用
  • 内定者フォローと早期離職防止に向けた施策の実施

これらの課題に対し、戦略的かつ多面的なアプローチが求められています。

若手採用を成功に導く5つの戦略

若手採用の成功には、ターゲットの明確化や採用ブランディングの構築、SNSの活用、採用プロセスの最適化、入社後のフォローアップなど、総合的な取り組みが不可欠です。
若手採用を成功に導く5つの戦略
ここでは、若手採用を成功に導く5つの戦略について解説します。

ターゲットとする若手層を明確化する

まず、自社の事業特性や求める人材像を踏まえ、ターゲットとする若手層を明確に定義することが重要です。

新卒、第二新卒、中途など、採用区分ごとにターゲット像を具体化し、それぞれに適した採用アプローチを検討しましょう。ペルソナ設定などを活用し、ターゲット像を可視化するのも効果的です。

若手に響く採用ブランディングを構築する

次に、若手人材に選ばれる企業になるために、魅力的な採用ブランディングを構築することが欠かせません。自社の強みや独自性、若手の成長を支援する姿勢などを前面に打ち出し、他社との差別化を図りましょう。

若手社員の声を発信するなど、リアリティのあるコンテンツづくりも効果的です。

■採用ブランディングに関してはこちらで詳しく解説しています。
採用ブランディングの方法とは?メリットや会社の成功事例まで解説!

SNSを活用した若手へのアプローチ方法

若手層との接点を持つ上で、SNSの活用は必須と言えます。Twitter、Instagram、LinkedInなど、若手が利用するSNSを見極め、自社の魅力を発信していきましょう。若手社員によるSNS発信や、インフルエンサーとのコラボレーションなども有効な手段です。

■SNS採用に関してはこちらで詳しく解説しています。
SNS採用とは?事例やメリットデメリット、採用戦略の立て方を解説!

若手の価値観に合った採用プロセスの設計

若手世代の価値観や特性を踏まえ、採用プロセスを最適化することも重要なポイントです。応募者とのコミュニケーションを重視し、双方向性のある選考体験を提供しましょう。

また、若手の成長意欲を引き出すような選考課題の設計や、スピード感のある選考スケジュールの設定なども効果的です。

若手の定着を促す入社後のフォローアップ

採用成功は、入社後の定着があって初めて実現するものです。若手社員の早期離職を防ぐために、入社後のフォローアップ体制を整備しましょう。若手の成長を支援するOJTや研修制度、メンター制度の導入など、きめ細やかなサポートが若手の定着につながります。

若手採用における適性検査と面接の活用法

若手採用においては、適性検査と面接を効果的に活用することで、候補者の能力や可能性を見極め、自社との適合性を判断することが可能になります。ここでは、適性検査と面接の活用法について詳しく解説します。

若手採用に適した適性検査の選定と実施方法

若手採用では、論理的思考力や創造性、コミュニケーション能力など、将来のポテンシャルを評価することが重要です。自社の求める人材像に合わせて、適切な適性検査を選定しましょう。

また、適性検査の実施タイミングや回数、フィードバック方法なども、若手候補者の特性を考慮して設計することが大切です。

■適性検査の選び方に関してはこちらで詳しく解説しています。
【23選】適性検査を徹底比較!メリットや選び方も詳しく解説します。

若手候補者の特性を引き出す面接テクニック

面接では、若手候補者の個性や強み、価値観などを引き出すことが重要です。オープンエンドの質問や行動面接の手法を取り入れ、候補者の具体的なエピソードや経験を引き出しましょう。また、複数の面接官で評価することで、多面的な視点から候補者の適性を判断することができます。

■面接で使える質問例に関してはこちらで詳しく解説しています。
面接官におすすめの質問とは?種類やNG例、コツまで紹介!

適性検査と面接結果の評価と活用のポイント

適性検査と面接の結果は、総合的に評価し、採用判断に活用することが重要です。数値化された適性検査の結果と、面接での質的な評価を組み合わせることで、候補者の能力や適性をより正確に把握することができます。また、評価結果は、入社後の育成方針や配属先の検討にも活用しましょう。

内定者フォローと入社後の育成プログラムの重要性

若手採用の成功は、内定から入社、そして定着に至るまでの一連のプロセスの質にかかっています。ここでは、内定者フォローと入社後の育成プログラムの重要性について解説します。

内定者との継続的なコミュニケーションの必要性

内定者との継続的なコミュニケーションは、内定辞退を防ぐ上で欠かせません。内定者の不安や疑問に丁寧に対応し、入社への意欲を高めていきましょう。また、内定者同士の交流機会を設けるなど、内定者コミュニティの形成も効果的です。

■内定辞退を防ぐ方法に関してはこちらで詳しく解説しています。
内定辞退を防止する7つの施策とは?現状や要因、対処方法まで解説!

入社後の早期戦力化を促す育成プログラムの設計

若手社員の早期戦力化を実現するには、入社後の育成プログラムの設計が重要です。若手の特性や成長速度を考慮し、OJTとOff-JTを組み合わせた育成プランを用意しましょう。また、若手の自律的な成長を促すために、自己啓発支援制度の導入なども検討に値します。

若手社員のメンター制度の導入と運用のコツ

メンター制度は、若手社員の成長と定着に大きな効果を発揮します。先輩社員がメンターとなり、若手社員の悩みに寄り添いながら、キャリア面でのアドバイスを提供します。メンターの選定やマッチング、フォロー体制の構築など、制度の運用にはノウハウが必要です。社内でのベストプラクティスを共有しながら、メンター制度を継続的に改善していくことが大切です。

若手採用に効果的な採用マーケティングの手法

優秀な若手人材を惹きつけるには、魅力的な採用マーケティングが不可欠です。ここでは、若手採用に効果的な採用マーケティングの手法について紹介します。

■採用マーケティングの成功例などに関してはこちらで詳しく解説しています。
【成功事例】採用マーケティングとは?メリットや手順・手法を解説!

若手に響く採用メッセージの作成と発信方法

若手に響く採用メッセージを作成するには、若手の価値観や関心事を深く理解することが重要です。

自社の強みや特徴を若手目線で言語化し、共感を呼ぶメッセージを発信しましょう。また、若手が利用するSNSやキャリアイベントなど、適切な発信チャネルを選定することも大切です。

若手の興味を引く採用イベントの企画と運営

採用イベントは、若手候補者と直接対話する貴重な機会です。会社説明会やインターンシップ、ワークショップなど、若手の興味を引く採用イベントを企画しましょう。イベントでは、若手社員が登壇したり、参加者とインタラクティブなコミュニケーションをとることで、若手候補者の共感を得ることができます。

若手向けの採用コンテンツの制作と活用事例

若手向けの魅力的な採用コンテンツを制作することも、採用マーケティングの重要な要素です。若手社員のインタビュー動画や座談会記事、オフィス紹介VRなど、若手目線でのリアルなコンテンツを発信することで、自社の雰囲気や魅力を伝えることができます。

また、社員ブログや社内イベントのレポートなど、若手社員の生の声を伝えるコンテンツも効果的です。

若手採用におけるおすすめの採用手法

若手採用では、従来の方法だけでなく、新しい採用手法を取り入れることが重要です。ここでは、若手採用に特に効果的な採用手法を紹介します。

ダイレクトリクルーティングの活用法

ダイレクトリクルーティングは、企業側から直接候補者にアプローチする採用手法です。SNSやスカウトサービスを活用し、自社の求める人材像に合う若手候補者を見つけ出し、直接メッセージを送ることで、採用プロセスをスタートさせます。

ダイレクトリクルーティングは、応募者の質の向上や採用スピードの向上に効果的です。専門性の高い人材や、転職意欲の高い人材にアプローチすることができるため、採用の精度が高まります。

■ダイレクトリクルーティングに関してはこちらで詳しく解説しています。
ダイレクトリクルーティングとは?最新サービス比較や費用相場も紹介!

リファラル採用の仕組み作りと運用のコツ

リファラル採用は、社員の紹介で候補者を獲得する採用手法です。若手社員の人脈を活用することで、自社の文化にフィットする優秀な若手人材を見つけることができます。

リファラル採用を成功させるには、社員への周知徹底や、紹介者へのインセンティブ設計、候補者とのコミュニケーション管理などが重要です。社内でのリファラル採用の成功事例を共有し、社員の参加意欲を高めることも効果的でしょう。

■具体的なリファラル採用の活用方法に関してはこちらで詳しく解説しています。
リファラル採用とは?導入のメリットや成功のポイントを徹底解説

若手に特化した人材紹介サービスの選定基準

若手に特化した人材紹介サービスを活用することも、効果的な採用手法の一つです。サービスの選定にあたっては、若手候補者の登録数や質、紹介実績、サポート体制などを総合的に評価することが大切です。

また、自社の求める人材像を明確に伝え、適切なマッチングを行ってもらうことが重要です。人材紹介会社との関係構築も欠かせません。定期的に情報交換を行い、自社の採用ニーズへの理解を深めてもらうことが、良質な候補者の紹介につながります。

■おすすめの人材紹介サービスに関してはこちらで詳しく解説しています。
第二新卒特化のおすすめ人材紹介会社10選!選び方や費用も紹介

ソーシャルリクルーティングの実践ステップ

ソーシャルリクルーティングは、SNSを活用した採用手法です。自社の魅力を伝えるSNSコンテンツの発信や、若手候補者とのコミュニケーションを通じて、採用活動を展開します。

ソーシャルリクルーティングを実践するには、SNS運用体制の構築や、若手受けするコンテンツの制作、候補者との継続的なコミュニケーションなどが必要です。若手社員によるSNS発信や、インフルエンサーとのコラボレーションなども効果的です。

ソーシャルリクルーティングは、自社の認知度向上にも寄与するため、長期的な視点で取り組むことが大切です。

■具体的なソーシャルリクルーティングの実践方法に関してはこちらで詳しく解説しています。
ソーシャルリクルーティングとは?6つの成功事例、メリット・やり方を解説

イベント開催による若手人材との接点創出

会社説明会やセミナー、ワークショップ、ミートアップなど、若手人材との接点を創出するイベントを開催することも、効果的な採用手法の一つです。イベントでは、自社の事業内容や社風、若手社員の活躍事例などを紹介し、参加者との対話を通じて、自社の魅力を伝えることができます。

イベント開催にあたっては、ターゲットとなる若手層の興味関心を踏まえたテーマ設定や、SNSでの効果的な告知、当日の運営体制の整備などが重要です。

■イベントの一つであるミートアップ採用に関してはこちらで詳しく解説しています。
ミートアップ採用とは?メリット・デメリットと成功事例を徹底解説!!

若手採用を支える社内体制の整備のポイント

若手採用の成功には、採用担当者だけでなく、組織全体での取り組みが欠かせません。ここでは、若手採用を支える社内体制の整備について解説します。
若手採用を支える社内体制の整備のポイント

若手採用に必要な採用スキルの向上

採用担当者のスキルアップは、若手採用の成功に直結します。採用面接のトレーニングや、若手の特性を理解するための勉強会の実施など、採用スキルの向上に向けた取り組みを進めましょう。外部の採用専門家によるアドバイスを求めるのも一つの方法です。

■面接官トレーニングの実施方法はこちらで詳しく解説しています。
面接官トレーニングの目的や背景とは?実践方法や必須スキルまで徹底解説!

若手の成長を支援する社内制度の充実

若手の定着と活躍を促すには、成長を支援する社内制度の充実が欠かせません。若手のキャリア開発を後押しする研修制度や、若手の声を吸い上げるための社内コミュニケーションの活性化など、若手の成長をサポートする仕組みづくりが重要です。

若手の声を活かした組織風土の改善

若手社員の定着には、働きがいのある組織風土の醸成が不可欠です。若手の声に耳を傾け、若手目線での組織風土の課題を把握しましょう。若手の提案を積極的に取り入れ、柔軟で開かれた組織文化を築いていくことが、若手の定着と活躍につながります。

経営層の若手採用への理解と協力の引き出し方

若手採用の推進には、経営層の理解と協力が欠かせません。若手採用の重要性や、採用活動に必要なリソースについて、経営層に丁寧に説明し、理解を得ることが大切です。若手採用の成果を可視化し、経営層に報告することで、継続的な支援を引き出すことができるでしょう。

これからの若手採用トレンドと展望

最後に、これからの若手採用のトレンドと展望について解説します。テクノロジーの進化やZ世代の台頭、雇用形態の多様化など、若手採用を取り巻く環境は大きく変化しています。

テクノロジーの進化が若手採用に与える影響

AI技術の発展により、採用業務の自動化や効率化が進んでいます。

■採用業務の自動化の方法に関してはこちらで詳しく解説しています。
採用業務にRPAを導入して人事の負担を軽減|導入メリットや手順を解説

また、VRやゲーミフィケーションを活用した新しい採用手法も登場しています。テクノロジーの進化を積極的に取り入れ、若手採用の効率性と候補者体験の向上を図ることが求められます。

Z世代の特性を踏まえた採用アプローチの必要性

今後、若手採用の中心となるZ世代(1990年代半ば~2000年代生まれ)は、デジタルネイティブで多様性を尊重する傾向が強いと言われています。Z世代の特性を踏まえ、デジタルツールを活用した採用アプローチや、多様性を重視する組織文化の構築など、Z世代に響く採用施策を講じることが重要です。

ジョブ型雇用の広がりと若手採用への示唆

近年、日本でもジョブ型雇用の導入が広がりつつあります。ジョブ型雇用の下では、職務内容や必要スキルが明確化されるため、若手採用においても、求める人材像を具体的に定義し、スキルベースでの採用を進めることが求められます。ジョブ型雇用の考え方を若手採用に取り入れることで、ミスマッチの防止と若手の活躍促進につなげることができるでしょう。

多様性を重視する若手人材の獲得に向けて

グローバル化の進展や社会の多様化に伴い、多様な価値観や経験を持つ若手人材の獲得が重要になっています。性別、国籍、学歴、価値観などにとらわれない、オープンかつインクルーシブな採用アプローチを実践することが求められます。多様性を尊重する組織文化の醸成とあわせて、多様な若手人材の獲得に取り組むことが、企業の競争力強化につながるでしょう。

まとめ

本記事では、若手採用の現状と課題を踏まえ、採用成功のための戦略と具体的な手法について解説しました。若手採用を取り巻く環境が大きく変化する中で、企業には戦略的かつ柔軟な採用アプローチが求められています。

ターゲットの明確化、採用ブランディングの構築、SNSの活用、採用プロセスの最適化、入社後のフォローアップなど、総合的な取り組みを進めることが若手採用の成功につながります。また、適性検査と面接の効果的な活用、内定者フォローと育成プログラムの充実、採用マーケティングの強化、社内体制の整備も欠かせません。

テクノロジーの進化やZ世代の台頭、雇用形態の多様化など、若手採用のトレンドを見据えながら、多様性を重視する採用施策を講じることが、これからの企業の人材獲得力を左右するでしょう。

uloqo(旧PrHR)の採用代行サービスについてはこちら

「普通の運用代行」ではない、
プロフェッショナルリクルーターによるRPOサービスです。

①月額20万円~からご予算と課題に応じてカスタマイズ型でサービス提供が可能。支援後は追加費用の発生一切なし。
②累計50社取引クライアント様の契約継続率は驚異の90%超。
③あらゆる採用媒体活用実績を活かしたプランニング、実行により、採用目標達成率は87%超。
④上流工程の企画から、下流工程の実業務まで一気通貫で支援。もちろん採用広報もベーシックプランから提供可能です。
⑤独自の業界リサーチで、業界専門用語や市場におけるクライアントのポジションについて、徹底的にインプットを行います。
⑥エンジニア・データサイエンティスト・デジタルマーケター等、専門職種についてはテクノロジー領域専門のコンサルタントが担当します。

▼サービスに関するお問い合わせはこちらから

お名前 (必須)

会社名 (必須)

お電話番号 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

選択してください

シェアお願いします!