【最新版2025】リクナビNEXTの掲載料金まとめ|N1〜N5プランを比較!

リクナビNEXTの掲載料金は?他サイトとの比較や活用ポイントを解説!

人材採用の成功は、企業の成長を左右する重要なポイントです。その中で「リクナビNEXT」は、多くの企業から信頼される採用支援サービスとして注目を集めています。国内最大級の求職者データベースと充実した採用支援機能を提供し、効率的で効果的な採用活動を実現します。

本記事では、リクナビNEXTを活用することで得られるメリットや料金体系、採用成功への具体的なアプローチについてご紹介します。

監修者情報

監修者用
株式会社uloqo
関川 懸介
アドテクノロジーベンダー、リクルートグループを経て、2016年4月株式会社uloqoを創業。採用企画・採用広報・ダイレクトリクルーティング・組織開発・人事評価制度策定などを通じて、大手からスタートアップまで幅広く累計300社以上を支援。詳しいプロフィールはこちら

リソース不足でお困りなら実績豊富・成果が出る
スカウト代行会社「uloqo」

スカウトのリソース不足で困っている・スカウト配信のノウハウが不足している等でお困りではないでしょうか?

uloqo(旧PrHR)のスカウト代行サービスは、
300社以上の支援実績数/スカウトメッセージのカスタマイズ
圧倒的なスカウト配信数を担保/顧客継続率が90%以上

週次でPDCAサイクルを回すことで継続的な改善を実現します。

スカウトに関するお悩みをお持ちの企業様は是非、詳細を確認してみてください。

詳細についてはこちらボタン

目次

リクナビNEXTとは?

リクナビNEXTは、リクルートが運営する国内最大級の転職サイトです。転職を希望する個人と、採用を行う企業をつなぐ場として、数多くの求人情報を掲載し、多様なサービスを提供しています。特に、登録者数や掲載求人数の多さ、そして独自の機能が評価され、多くの転職希望者と企業に利用されています。

リクナビNEXTの特徴・強み

リクナビNEXTには以下6つの特徴・強みがあります。
リクナビNEXTの特徴・強み
それぞれについて詳しく解説します。

国内最大級の求人数と登録者数である

リクナビNEXTには多種多様な業界・職種の求人情報が掲載されています。大手企業から中小・ベンチャー企業まで、幅広い求人が見つかります。
登録者数が多いため、企業にとっても幅広い人材と接点を持つことが可能です。

スカウト機能で効率的なマッチングが可能である

求職者が匿名で登録した職務経歴やスキルをもとに、企業側が直接スカウトメールを送ることができます。
企業から積極的にアプローチできるため、効率的な採用活動を実現できます。

グッドポイント診断がある

求職者が自分の強みや適性を知ることができる無料の自己分析ツールです。
この診断結果は企業にとっても、求職者の特徴や適性を深く理解する助けとなります。
企業側はこの情報をもとに、適性を見極めた採用活動が可能になります。

多様な求人掲載プランがある

掲載期間や求人数に応じてプランが選べるため、企業の採用ニーズに応じた最適なプランを選択できます。
スカウト専用プランなど、特定の採用戦略に対応するプランも提供されています。

採用支援ツールが充実している

リクナビNEXT上で応募者のデータを一元管理し、選考の進捗状況も確認できます。
掲載した求人の閲覧数や応募数をリアルタイムで確認し、必要に応じて内容を改善することが可能です。

信頼性と実績がピカイチ

リクルートが運営するサービスという点で信頼性が高く、長年にわたる転職市場のノウハウが活用されています。
多くの企業と求職者から高い評価を得ており、リクナビNEXT経由での転職成功事例も多数あります。

リクナビNEXTの料金体系

リクナビNEXTは、企業の採用ニーズに応じて多様な料金プランを提供しています。以下に主なプランと料金体系をまとめました。

1. 通常企画(全国募集可能なプラン)

全国の勤務地で募集が可能なプランで、原稿サイズと掲載期間に応じて料金が設定されています。

4週間プランは以下の料金体系となっています。

ランク金額
N5L180万円
N4L100万円
N3L55万円
N2L35万円
N1L20万円

2週間プランでは以下の料金体系となっています。

ランク金額
N5144万円
N480万円
N344万円
N228万円
N118万円

※原稿サイズが大きいほど、情報量が多く、求職者への訴求力が高まります。

2. 勤務地エリア限定プラン

特定のエリアに限定した募集の場合、以下のような料金設定があります。

エリアA(関西、東海、北関東)では以下になります。

掲載期間ランク金額
4週間掲載N5L153万円
4週間掲載N4L85万円
4週間掲載N3L47万円
4週間掲載N2L30万円
4週間掲載N1L17万円
2週間掲載N5115万円
2週間掲載N464万円
2週間掲載N335万円
2週間掲載N222万円
2週間掲載N113万円

一方、エリアB(北海道、東北、北陸・甲信越、中国・四国、九州・沖縄)では以下になります。

掲載期間ランク金額
4週間掲載N5L135万円
4週間掲載N4L75万円
4週間掲載N3L41万円
4週間掲載N2L26万円
4週間掲載N1L15万円
2週間掲載N5110万円
2週間掲載N460万円
2週間掲載N333万円
2週間掲載N220万円
2週間掲載N112万円

3. オプション企画

基本企画に加えて、以下のオプションを利用することで、求職者へのアプローチを強化できます。

・ターゲットDM
200通:28万円
通数追加(100通ごと):12万円
・求人告知メール50通:6万円
100通:10万円
150通:12万円
200通:14万円

※オプションの詳細や追加料金については、公式サイトをご参照ください。

4. 年間回数券

年間を通じて複数回の掲載を予定している企業向けに、回数券を利用することで1回あたりの掲載料金を割安にすることが可能です。


N5L(4週間)
3回:432万円(144万円/回)
6回:792万円(132万円/回)
9回:1,107万円(123万円/回)

※詳細な料金やプランについては、公式サイトをご確認ください。

リクナビNEXTの料金体系は、企業の採用ニーズや募集エリア、掲載期間に応じて柔軟に設定されています。最適なプランを選択することで、効果的な採用活動を展開することが可能です。

プラン別特徴と違い

リクナビNEXTには「N1L」「N2L」「N3L」「N4L」「N5L」といった複数のプランがあり、掲載内容の詳細さや広告の大きさ、目立ち度によって異なります。それぞれの特徴を以下に詳しく説明します。

プラン名特徴掲載情報量費用(4週間)ターゲット企業
N1L最もシンプルでコストを抑えたプラン基本情報のみ掲載約20万円小規模採用や特定ポジションの採用に適している
N2LN1Lより少し情報量が多い基本情報+簡易説明約35万円採用対象を広げたい中小企業向け
N3L中規模サイズで詳細情報が充実職務内容や福利厚生を詳しく記載可能約55万円職務の魅力を具体的に伝えたい企業
N4L上位表示の機会が増え、視認性が高い写真や詳細情報が豊富約100万円中規模以上の採用を計画している企業
N5L最大サイズで最も視認性が高いビジュアル重視、全情報を最大化可能約180万円大規模採用や競争率の高い業界の企業

他サイトとの料金比較

以下は、各転職サイトの最もベーシックなプランを比較した表です。

項目リクナビNEXTマイナビ転職doda
プラン名N1LDプランエントリー
料金20万円20万円20万円
掲載期間4週間4週間4週間
特色最も手軽なプランで、情報量を抑えたシンプルな求人広告。基本的な求人広告プランで、短期間で効果を期待したい場合に最適。低コストで掲載可能なプランで、小規模な採用に向いている。
おすすめの業界サービス業、飲食業、販売職など。オフィスワーク、事務職、営業職に適している。製造業、地方採用、エントリーレベルのポジション。

各転職サイトのベーシックプランは、料金や掲載期間が同じ(20万円、4週間)であるため、選択のポイントは対象層や特色、そしておすすめの業界にあります。

各プランの特色を理解し、自社の採用ニーズに最適な転職サイトを選びましょう。

リクナビNEXTの利用に向いている企業

リクナビNEXTの利用に向いている企業の特徴は以下6つあります。

  • 多様な人材を採用したい企業
  • 中小企業・ベンチャー企業
  • 全国や特定地域で採用を行う企業
  • 効率的に採用活動を進めたい企業
  • 専門的なスキルを持つ人材を探している企業
  • 採用活動のノウハウを求める企業

それぞれについて詳しく解説します。

多様な人材を採用したい企業

リクナビNEXTは、国内最大級の登録者数を誇り、幅広い業界・職種の求職者が利用しています。そのため、異なるバックグラウンドを持つ人材にアクセス可能です。

中小企業・ベンチャー企業

リクナビNEXTは、スカウト機能や地域限定プランなど、中小企業やベンチャー企業が効率的に採用活動を行えるツールを提供しています。また、企業の規模に合わせた柔軟な料金プランも魅力です。

■中小企業の採用戦略立て方について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!
中小企業の採用戦略立て方|ポイントや成功事例も紹介

全国や特定地域で採用を行う企業

全国規模での採用や、特定エリアに限定した採用が可能。勤務地エリアに応じた料金プランが用意されているため、効率的に採用活動が行えます。

効率的に採用活動を進めたい企業

応募者管理機能や効果測定レポートが充実しており、採用活動を効率化できます。また、スカウト機能を活用すれば、自社の条件に合った人材へ直接アプローチが可能です。

専門的なスキルを持つ人材を探している企業

リクナビNEXTは、職種や業界ごとに求職者を検索できる機能を持っており、専門職や経験者採用にも対応しています。

採用活動のノウハウを求める企業

リクルートが運営するサービスのため、採用市場のトレンドや求人情報作成のノウハウが豊富に提供されます。

リクナビNEXTを導入する際の7ステップ

リクナビNEXTを導入する際には以下7つの手順があります。
リクナビNEXTを導入する際の7ステップ
それぞれについて詳しく解説します。

1. リクナビNEXTへのお問い合わせ

リクナビNEXTの利用を検討している企業は、公式サイトや電話で問い合わせを行います。

2. サービス説明・提案

リクナビNEXTの担当者が、企業の採用ニーズやターゲット像をヒアリングし、それに応じたプランやサービスを提案します。

3. 契約手続き

提案内容に同意したら契約手続きを行います。契約内容や料金体系をしっかり確認し、納得の上で手続きを進めましょう。

4. 求人情報の作成

求人情報を作成し、掲載準備を進めます。求人情報を自社で作成するか、リクナビNEXTの担当者やコピーライターのサポートを受けて作成します。求職者の興味を引くために、職務内容やスキル、福利厚生を具体的に記載し、リクナビ独自の「グッドポイント診断」などの機能を活用すると効果的です。

5. 求人情報の掲載開始

完成した求人情報をリクナビNEXTのプラットフォームに掲載します。
掲載中は求人の閲覧数や応募数をリアルタイムで確認できる管理画面が提供されます。

6. 応募者の管理と選考

リクナビNEXTの専用ツールを使い、履歴書・職務経歴書の確認やメッセージ送信、選考ステータスの管理を行います。効率的な選考を進めるため、ツールの活用が推奨されます。

7. 結果のチェックと改善

掲載後、応募数や閲覧数などのデータを分析し、次回の改善点をリクナビNEXTの担当者と相談します。効果的な求人作成やアプローチを学び、採用活動の質を向上させましょう。

リクナビNEXTを活用するポイント5つ

リクナビNEXTを効果的に活用するためには以下5つのポイントがあります。
リクナビNEXTを活用するポイント5つ
それぞれについて詳しく解説します。

ターゲットを明確にする

求める人材像を具体化し、スキルや経験、性格特性を求人情報に明確に記載します。求職者が応募を判断しやすくなり、ミスマッチを防げます。

■採用ペルソナについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!
【簡単7ステップ】採用ペルソナとは?作り方やフォーマット、活用事例も紹介!

スカウト機能を活用する

条件に合う求職者に直接アプローチをすることで、待ちの採用ではなく、積極的に人材を獲得できます。

■スカウトを成功させるコツについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!
スカウトを成功させるコツ!件名や文面の作り方、候補者対応のポイントも紹介

求職者の興味を引く求人原稿を作成する

仕事内容や職場の魅力、キャリアパスを具体的に伝え、福利厚生や成長支援制度を記載します。

グッドポイント診断を活用する

診断結果を確認して求職者の強みや適性を理解し、適性を重視した採用が可能です。ミスマッチを減らし、定着率の向上につながります。

採用担当者との連携を強化する

リクナビNEXTの担当者と定期的に相談し、採用課題を共有・解決します。専門知識を活用することで、採用成功率を高めることが可能です。

まとめ

リクナビNEXTは、幅広い求職者層との接点を提供し、効率的な採用活動をサポートするサービスです。掲載プランやスカウトサービスなど、企業のニーズに応じた柔軟な料金体系も魅力の一つです。採用活動を成功させたい企業にとって、リクナビNEXTは欠かせないパートナーとなるでしょう。これからの採用活動をより効果的なものにするために、ぜひリクナビNEXTの導入を検討してみてください。

スカウト代行なら株式会社uloqo(旧株式会社プロジェクトHRソリューションズ)にお任せください

スカウト代行サービスの選定にあたっては、高い品質担保継続的な改善アクション分析・行動量の担保が重要です。

uloqo(旧PrHR)のスカウト代行サービスは、高い顧客継続率を有し、のべ300社以上のお客様への支援実績を誇ります。

▼サービスに関するお問い合わせはこちらから

お名前 (必須)

会社名 (必須)

お電話番号 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

選択してください

シェアお願いします!