面接代行サービス21選!業務内容や特徴・料金を徹底比較しました!

面接代行サービス21選!業務内容や特徴・料金を徹底比較しました!

近年、採用活動の早期化・多様化が進んでおり、採用代行どアウトソーシングサービスの需要が高まっています。特に、時間とコストのかかる採用面接に関わる業務を委託したいとお考えの担当者様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

【関連記事】採用代行(RPO)サービス比較30選!アウトソーシング会社の費用や特徴まとめ

そこで今回は、担当者様向けに、面接代行(アウトソーシング)サービス22選をご紹介致します!

併せて、業務内容、メリット、デメリット、導入の際のポイントなどもご紹介しておりますので、是非ご参考ください!

プロフェッショナルリクルーターによる面接代行サービス

応募者体験向上×面接工数の削減
新卒・中途・専門職種・アルバイト全て対応可能

面接代行(アウトソーシング)サービスとは?

面接代行とは、採用代行の一部として含まれていることが多く、採用活動の中でも、面接に関する業務を代行するサービスを指します。

※採用代行とは、社内で実施している採用活動に関わる業務を外部が代行するサービスのことを指し、別名でRPO(Recruitment Process Outsourcing)」とも呼ばれています。

近年の売り手市場では、優秀な人材を確保するため、採用活動の早期化・多様化・激化が進行しています。それに応じて、多くの企業では人事部内での業務負担が大きくなっており、その結果、アウトソーシングサービスを利用する企業が増えています。

採用代行(RPO)の中には、業務内容に応じていくつかのサービスに分かれています。以下で、サービス名と代行可能な業務内容についてご説明します。

スカウト代行

応募者を増やすため、候補者一人一人に向けてのスカウトを代行するサービスです。採用代行(RPO)スカウト代行というイメージがあるほど、依頼率の高いサービスです。

【関連記事】スカウト代行サービス9社を比較!料金・選定ポイントを解説

具体的には、スカウト候補者の選定、スカウトの文面作成・送信、スカウト数値の振り返りなどを請け負うケースが多いです。

書類選考代行

面接代行サービスのほか、採用に関する業務の代行サービスとして書類選考代行サービスがあります。

書類選考代行とは、選考過程における書類選考を代行するサービスです。採用業務全般を支援する企業であれば、面接代行と書類選考代行のどちらのサービスも提供している場合が多数です。

面接代行

上述したように面接代行は採用代行に含まれます。面接代行の業務内容としては応募受付や面接設定、管理、面接、面接評価基準の調整などが挙げられます。また、面接代行を利用するメリットとしては面接工数の削減やノウハウの蓄積が挙げられます。業務内容とメリットは以下で詳しく解説します。

一般企業における採用面接の問題点

面接官の発言量が多い

面接官と応募者間での発言の割合は、面接官2:応募者8が理想です。限られた時間の中で応募者が十分に発言できるよう、質問自体を端的に短くすることを心がける必要があります。

第一印象で評価してしまう

第一印象が強く残り、残りの時間は面接官が持った第一印象を追証する時間となってしまうケースがあります。無意識のうちに陥りがちなので、意識的に避けることが大切です。このケースは、ポジティブな一面だけでなくネガティブな一面でも起きやすいので注意が必要です。

自分と似たような思考を持つ候補者を評価しやすい

面接官とはいえ、ひとりの人間です。自分と似た思考回路を持つ人間をどうしても好んでしまう傾向があり、無意識のうちに甘く評価をしてしまうケースがあります。面接を設定する以前に、面接官と応募者の組み合わせを工夫するという対策も大切です。

上記で、面接の重要性、難しさに関してご紹介しましたが、人事部での業務量が多く、面接に十分に対応できていないケースもあるでしょう。以下では、本題の面接代行サービスについて触れていくので、ぜひ、活用を検討してみてください。

面接代行(アウトソーシング)サービスの業務内容

以下で、具体的な採用代行の業務内容についてご紹介します。

あらゆる形式での面談・面接代行

近年、人手不足が問題になる中、様々な面接手法を取り入れることで優秀な人材を確保する動きが活発です。そこで、面接代行を活用することにより、新たな面接手法をスムーズに取り入れることが可能です。

新しい面接手法を実施するにあたり、全体的な業務量の増大が懸念されるため、工数削減の面も考慮して面接代行サービスを利用することをおすすめします。

対応可能な面談形式個別面談・面接

グループ面談・面接

グループディスカッション

ダイレクトリクルーティングにおける面談・面接など

面接評価基準の見直し・定着

社内での情報収集のうえ、優秀な人材の明確化・共有を行います。その後、明確化した人材に応じて評価項目・基準を見直し、最終的には、具体的な質問項目まで落とし込みます。

これにより、面接官ごとの評価のズレを最小限に抑えることが可能になり、また、面接の精度も均一化されます。

面接代行(アウトソーシング)を活用して外注するメリット

面接担当者が重要業務に専念できる

近年では採用活動が通年化しており、採用担当者の業務負担は増えています。そこで、応募者の管理や面接日程の調整など採用業務の中の細かな業務をアウトソーシングすることで、重要なコア業務に注力することが可能になります。

「ネガティブチェックのみ代行してほしい」など、企業ごとのニーズに応じて対応可能なケースが多いです。

採用度の高い人材のみにフォーカスできる

プロの目により絞り込まれた採用度の高い人材のみに対して面接を行うことが可能です。1次面接を代行会社に委託することで、2次面接以降の重要な業務に社内のリソースを集中させることが可能になります。

ノウハウの獲得

代行会社が行う面接に同席することで、プロのノウハウを吸収することが可能です。

一方で、面接を代行会社に丸投げしてしまうと、採用におけるノウハウが蓄積されづらいという懸念もあります。

応募者に対しスピーディーかつ丁寧な対応ができる

アウトソーシングにより、面接担当の人員が増加するため、長期的な時間をかけずに選考を進めることが可能となり、選考スピードがアップします。

選考スピードや選考における合否連絡などは、候補者の志望度に影響を与える可能性が高いため、押さえておきたいポイントです。

プロフェッショナルリクルーターによる面接代行サービス

応募者体験向上×面接工数の削減
新卒・中途・専門職種・アルバイト全て対応可能

面接代行(アウトソーシング)を活用して外注するデメリット

認識のズレ

代行会社の担当者が社内に駐在しない場合、電話やメールが連絡手段となるため、コミュニケーションを疎かにすると認識にズレが生じてしまう可能性があります。

情報共有の頻度を増やす、対面で会う機会を設ける、などコミュニケーションを十分にとることが重要になります。

内定者との関係性の希薄化

委託する業務範囲が広がるほど、内定者とのタッチポイントの機会が減ってしまうため、関係性が薄くなってしまう可能性があります。

出来る限り応募者や内定者と対面する業務は自社で行い、関係性を構築することを心掛けましょう。

面接代行サービス企業の選定が難しい

採用代行ならびに面接代行サービスを提供している企業は多数あるため、選定が難しいです。実際に留意すべき選定ポイントに関しては、以下で触れます。

面接代行(アウトソーシング)サービス導入における留意ポイント

面接代行の導入後に採用活動を円滑に進めるため、サービス導入における5つの留意ポイントをご紹介します。

委託する業務の明確化を行う

面接代行は採用代行の一部とはいえ、サービス内容は豊富です。面接における全てのフローを委託すると膨大な費用がかかってしまうため、面接代行を導入する際には、まず社内で委託したい範囲を明確化する必要があります。

また、業務によっては請負が難しいケースもあります。トラブルを回避するためにも、必ず事前に双方で確認しておきましょう。

柔軟性

委託範囲を明確化したうえで、自社のニーズに合ったサービスをを選定しましょう。自社にマッチしたサービスを選定することで、最小限のコストで採用活動を円滑に行えるため、費用対効果をより高めることが可能です。

情報共有の積極性

代行会社に任せきりの姿勢は、認識のズレを引き起こす要因になりかねません。採用活動を成功させるためには、こまめな情報の共有が重要になります。

また、「どのような手法・頻度で情報共有を行うのか」を明確にしておく必要があります。この点に関して積極的な姿勢を示す企業のサービスを利用することで、より円滑に採用を進めることが可能です。

面接代行サービスが含まれているか

採用代行サービスを実施している企業であっても、面接代行サービスを実施してないケースもあるため、導入を検討する際には確認が必要です。

以下では、面接代行サービスを提供している企業をご紹介しています。

【21選】面接代行(アウトソーシング)サービス提供会社

株式会社uloqo

特徴あらゆる形態の採用面接に対応可能
・お客様にご安心いただけるまで代行前の模擬面接対応が可能です。
対象市場/職種に深い理解と専門知識を有したコンサルタントが在籍
・機械的な対応とは真逆の、個々の候補者に最適化された面接を実施します。
候補者惹きつけのための情報訴求の品質も高く、単なるアウトソーシングとは気色が異なります。
・候補者アンケートの実施・回収および選考フローの最適化・候補者へのクロージング支援まで実施可能。内定承諾率向上に貢献します。
費用・オーダーメイド型 詳しくはお問い合わせください。

株式会社トライアンフ

特徴個人面接、集団面接、グループディスカッションの代行が可能。
・3,000社以上の導入実績あり。
面接経験豊富な社員・パートナーが多数在籍。自社に合った面接官を選択可能。
・面接の種類×評価基準×面接時間に応じて、様々なケースに対応可能な料金プラン設定。
費用お問い合わせください。

株式会社ONE

特徴採用業務全ての代行、あるいは採用面接など一部のみの代行も可能。
・約3,000案件を誇る採用代行実績あり。
新卒採用・中途採用・アルバイト採用の雇用形態を問わず対応。
・中小企業から大企業まで数多くの企業をサポート。
費用・サービス内容や期間に合わせてお見積もり。
・採用代行パッケージプラン、オーダーメイドプランあり。

株式会社人材研究所

特徴採用面接、インターン面接、模擬面接などの面接を代行可能。
・テンポラリーな外部採用チームとして、採用業務の全てまたは一部を代行。
・地方での面接実施も可能。
費用お問い合わせください。

株式会社HRアソシエ

特徴グループ選考から個別面接まで、各種面接を代行可能。合否判断だけではなく、応募者への口説きまで対応可能。
リピート率90%以上で多くの採用活動を成功に導き、継続的な付き合いを実現。
・企業の採用状況の変化に合わせて柔軟に対応し、採用業務のほぼすべて代行可能。
費用サービス導入に必要な予算は50万円~(サポート期間や内容によって変動)。

マンパワーグループ株式会社

特徴面接官の心得を熟知したRPOリクルーターが面接を代行。
・全世界に2,600以上、日本国内に約115拠点のオフィスを持つ、世界第3位の総合人材サービス会社。
採用の全ての工程にまつわる業務の代行、一部の業務のみを選択しての代行も可能。
費用お問い合わせください。

アデコ株式会社

特徴「一次面接のみ」といった業務の一部の代行から、全プロセスの業務の代行まで可能。
・総合人材サービス業として売上高は世界一を誇り、60カ国以上でサービス展開。
的確な候補者の見極め、きめ細かな対応でミスマッチのない採用を実現。
正社員(新卒・中途)、契約社員、アルバイト・パート採用に対応。
費用お問い合わせください。

株式会社リンクアンドモチベーション

特徴新卒・中途採用領域にて、面接代行を実施。
経験豊富な面接官が、面接時における陥りやすいエラーを踏まえた面接を実施。
・選考プロセスの細部にわたる実務サポートが可能
費用お問い合わせください。

レジェンダ・コーポレーション株式会社

レジェンダ
特徴・550社以上の採用支援で培ったノウハウで企業の採用活動をサポート。
・社内プロモーションから入社手続きなど、幅広い業務委託が可能。
・採用チームのマンパワー不足にお悩みの企業に、スタッフが常駐し活動を支援することも可能。
費用お問い合わせください。

株式会社アールナイン

特徴・採用に関わる様々なニーズに対応できるサービスを、全国の主要都市で展開。
1,200社以上の導入実績あり。
面接を得意とするプロフェッショナル人材が、要件に沿った判断、適切なアプローチ、適切な情報共有で面接を代行。
費用お問い合わせください。

株式会社ジーズコンサルティング

特徴・新卒・中途採用領域において、面接代行を実施。
リピート率98%を誇り、採用ニーズに合わせた柔軟な対応が可能。
採用における全ての業務または部分的な代行が可能。
費用お問い合わせください。

株式会社マイナビ

特徴・採用戦略・計画の立案、人材要件の定義、採用ブランディング、採用プロセス設計、求人媒体・紹介会社の選定や一括管理、応募者管理から面接代行まで、すべての業務に対応可能。
新卒・中途・アルバイト・派遣など、幅広い採用市況に精通。
・貴社専任の採用プロジェクトチームが代行。
費用お問い合わせください。

パーソルワークスデザイン株式会社

特徴新卒、中途、アルバイト・パート採用の領域で、面接代行が可能。
採用におけるすべての工程をワンストップで代行。
・動画面接手法や、面接設定・スクリーニングを省人化する面接調整ツール(チャットボット)等、最新の手法を取り入れた採用スキームを提案。
費用お問い合わせください。

株式会社リーガルブライト

法律事務所に特化している会社で、特徴経験豊富な面接官を派遣し、面接同席を通じて人材を評価。
・応募書類のスクリーニング、人事担当者・面接官のトレーニング、新卒採用のホームページやパンフレット制作、その他採用に関する支援・コンサルティングの代行が可能。
一般企業から官公庁まで対応が可能。
費用・面接官派遣:30分あたり6600円(税抜)
・その他採用コンサルティングや採用サイト制作:お問い合わせください

HRdirection株式会社

特徴個別面接、グループ面接、グループディスカッション、グループワークやダイレクトリクルーティングにおける面談まで、あらゆる形式の面接・面談の代行が可能。
新卒、中途、アルバイト採用全般で対応可能。
・毎年300以上の個人面接、集団面接を実施する面接のプロフェッショナルを派遣。
・面接終了後は、応募者の評価のレポーティングも実施。
費用面接官の派遣(1時間):5,000円〜1万5,000円
面接官の派遣(2時間):2万円〜3万円
面接官の派遣(8時間/約1日):5万円〜6万円

株式会社ヒューマントラスト

特徴企業ごとに経験豊富な専門スタッフが在籍したプロジェクトチームによる支援。
・採用計画から内定までトータルにサポート可能・面接代行のみなど部分的な代行サービスあり新卒、中途、パート・アルバイト採用全般に対応・具体的な質問項目などを含んだマニュアル作成(面接代行サービス)
費用お問い合わせください。

i-sutaff recruting【ファイブスターネット株式会社】

特徴・募集から内定後フォローまで採用業務善全般をすべて委託可能。

・面接代行においては、一次面接(web)も対応可能。

リピート率96%の実績。

・返金保証付きなため、満足しなかった場合は返金可能。

費用ライトプラン(3ヶ月契約) 月額120,000円

ベーシックプラン(6か月契約プラン) 月額105,000円

プレミアムプラン(12か月プラン) 月額90,000円

カスタマイズプラン(月に30時間以上の対応) 要問い合わせ

株式会社キャリアマート

キャリアマート

特徴・年間約500社以上の採用をサポートし、業種に合わせたアウトソーシングを実施。

・マイナビ、リクナビからAOL、R-ship、SONARなど様々なシステムのアウトソーシング実績あり。

・約600体の採用ロボットが大量の業務を超短時間で処理し、ミスの無い正確な代行が可能。

・採用数に応じたアウトソーシングプランを提供し、月5万円~対応が可能。

費用お問い合わせください。

株式会社マージナル

特徴

webシステム「BioGraph」を利用した1次/2次面接代行サービス(応募者との調整含む)。
・面接実施後、面接録画データと応募者の回答を要約したポートを作成し、データで納品。
自社所定のトレーニングを終えた、認定面接官が実施。

費用

無料トライアル期間あり。
ミニマムプラン 導入費用11,000円 月額費用11,000円
スタンダードプラン 導入費用33,000円 月額33,000円
プラチナプラン 初期費用55,000円 月額費用55,000円
エンタープライズプラン 別途見積り
※どのプランも最低契約期間3ヶ月から

株式会社MOCHI

特徴・デジタル人材の採用に特化。
計画立案から面接までをまるごと代行可能。
・オンライン面接を導入または検討している企業に対し、「オンライン面接代行サービス」も提供。
費用お問い合わせください。

HRラボ株式会社

特徴・採用経験豊富なコンサルタントを企業に派遣し、常駐しながら採用活動を代行可能。
・採用活動に関わる一連の業務を細分化し、「面接代行だけお願いしたい」というご要望にも対応可能。
・全国各地のコンサルタントがスピーディーに対応(土日祝日も可能)。
費用お問い合わせください

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、担当者様向けに、面接代行サービス21選を紹介しました。

面接代行は、認識のズレなどが起こり得る場合もありますが、面接に関するプロのノウハウを利用することができ、とてもメリットの大きいサービスになっています。導入におけるポイントを確認した上で、自社に合うサービスを選定し、採用フローを効率化しましょう。

この記事を書いた人

関川 懸介

株式会社uloqo代表取締役

1990年6月29日生まれ。京都府出身。
新卒でアドテクノロジーベンダーに就職。
その後、リクルートグループの人材斡旋部門において、キャリアアドバイザーとして従事。全社MVP計6回受賞、準MVP計2回受賞。2016年4月に、創業者の当時代表取締役と共に株式会社uloqoを設立。
人材紹介事業、メディア運営、HRsolution事業、uloqoに関わる全事業において、1人で立ち上げから収益化まで担う。

【関連記事】
採用代行(RPO)サービス比較30選!アウトソーシング会社の費用や特徴まとめ
フリーランスに採用代行依頼を検討中の方へ、依頼のメリットや注意点、法人サービスとの違いを解説
採用業務委託(アウトソーシング)サービス12選!委託できる内容や活用メリット、注意点など徹底解説
採用代行は違法ではない?必要な許可や委託募集の定義なども解説します!
エンジニア採用に強い採用代行業者の見極め方とおすすめの3つのサービスをご紹介!

面接代行(アウトソーシング)ならuloqoにお任せください

あらゆる形態の採用面接に対応可能。
✓お客様にご安心いただけるまで代行前の模擬面接対応が可能。
対象市場/職種に深い理解と専門知識を有したコンサルタントが在籍
✓機械的な対応とは真逆の、個々の候補者に最適化された面接を実施。候補者惹きつけのための情報訴求の品質も高く、単なるアウトソーシングとは気色が異なります。
✓候補者アンケートの実施・回収および選考フローの最適化・候補者へのクロージング支援まで実施可能。内定承諾率向上に貢献します。

 

▼サービスに関するお問い合わせはこちらから

お名前 (必須)

会社名 (必須)

お電話番号 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

選択してください

シェアお願いします!