Last Updated on 2020年10月10日 by uloqo
こんにちは。digireka!HR編集部です。エンジニアの人手不足が指摘される昨今、「エンジニア採用に強い転職サイト」として求人広告メディア「type」が注目されています。
今回はtypeについて、特徴や掲載料金、掲載方法などを詳しく解説します。
typeとは

typeとは、エンジニア職の求人掲載数が業界最多を誇る求人広告媒体です。「エンジニア採用に強い転職サイト」として認知されており、サイト訪問者数は主要転職サイトの中で最多です。掲載職種数も多く、一度に2職種の原稿を作成できるなどの特徴を持ちます。
typeの会員数
typeの登録ユーザー数は約300万人です。20代~30代が全体の65%を占めており、経験職種は以下のような内容・割合になっています。

typeの特徴
エンジニア集客に強い
typeは主要転職サイトの中で、エンジニアの求人数が最多です。エンジニア向けのコンテンツや特集も充実しており、実際多くのエンジニアがサイトに訪問しています。typeに掲載することで企業認知度を高め、より多くのエンジニア集客に繋げることができます。
ワンプライスで2原稿を掲載できる
typeでは同じ金額で2つの原稿を掲載することができます。職種や採用スペック、案件の特徴などを2種類同時に掲載できるため、コスト削減になる上より幅広い層にアプローチすることが可能です。
業界初のAIマッチング機能を持つ
typeは独自のAIエンジン「typeの仕事探しコンシェル」を利用し、企業要望に即したマッチングを行っています。具体的には転職者の行動や提案した求人へのアクションを日々機械学習し、企業とユーザー双方にとって精度の高いマッチングと最適な求人提案を行います。
typeのアプローチツール
行動ターゲティングスカウト
ユーザーの行動履歴をもとに自社への興味が高いユーザーを抽出し、スカウトメールを配信するサービスです。掲載期間中であれば同じターゲットに何度でも送信可能で、また求職者から匿名で企業に質問できるため双方でやり取りが可能です。
オファーDM
会員データベースから自社が求めるスキル・経験を持つ人材をピックアップし、一斉にメールを送信して応募へ誘導するサービスです。件名や文面は企業ごとにカスタマイズ可能であり、多数採用を考える際にお勧めです。
いいね送信
ユーザーの登録情報を検索・閲覧し、「いいね」を送信することで応募歓迎の意志表示ができるサービスです。ユーザー画面の「いいね」一覧に自社求人が表示されるうえ通知をメールで知らせられるため、手軽に応募を促せられます。
typeの4つの掲載プラン
typeでは、コンテンツ量や掲載順位、行動ターゲティングスカウトの有無等に合わせて4つの掲載プランを提供しています。
掲載期間 | 掲載順位 | 3点写真 | フリー記事2点 | AIマッチング | 行動ターゲティングスカウト | いいね | |
type-A | 4週間・2職種まで | 1位 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
type-B | 4週間・2職種まで | 2位 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
type-C | 4週間・2職種まで | 3位 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 |
type-D | 4週間・2職種まで | 4位 | × | × | 〇 | × | 〇 |
typeの掲載料金
typeの掲載料金は、掲載プランと職種・掲載期間によって変動します。
4週間/2職種 | 1職種追加 | 2週間延長 | |
type-A | 100万円 | 50万円 | 50万円 |
type-B | 80万円 | 40万円 | 40万円 |
type-C | 60万円 | 30万円 | 30万円 |
type-D | 35万円 | 18万円 | 18万円 |
typeの掲載方法
1.問い合わせ
電話またはWebフォームから掲載を依頼します。
2.打合せ
typeの営業担当者が会社の採用条件や課題をヒアリングし、最適なプランを提案します。時間がない場合はWeb上での打ち合わせも可能です。
3.取材・原稿作成
取材を通じて詳細を知ったうえで、プロの製作スタッフが原稿作成を行います。
4.掲載開始
原稿内容を確認したうえで、問題がなければ掲載開始となります。応募の進捗状況にあわせて、採用成功へ向けた改善提案も行われます。
typeのエンジニア転職フェアとは(※コロナにより休止中)

typeのエンジニア転職フェアとは、年に4回開催される日本最大級のエンジニア特化型転職イベントです。1日平均1400人のエンジニア経験者・希望者が来場するため、Webサイトではなかなか応募が集まらない企業も多くの面談を実施できます(一企業の一日平均面談数は35人以上)。
イベント当日に来場者に対してスカウトメールを送信できたり、スタッフが企業マッチングコーナーを設けるなど様々な施策がなされており、支援が充実しています。
詳しくはこちら:https://type.jp/keisai/event/
まとめ
typeを利用することで、サイトを訪問する多くのエンジニアに求人を知らせアプローチすることができます。また1職種当たりの掲載コストが安く、コストパフォーマンスが高い点も魅力の1つです。この機会に一度、typeの利用を検討してはいかがでしょうか。
【関連記事】
採用代行(RPO)サービス比較26選!業務内容、費用、メリット・デメリットまで徹底解説
エンジニアを採用する方法について、徹底解説します【2020年最新版】
エンジニア採用に強い採用代行業者の見極め方とは?
エンジニア採用におすすめの転職サイト14選を徹底比較!
エンジニア採用に強い「forkwell jobs」とは?料金、特徴についてまとめました
エンジニア採用に強い「LAPRAS SCOUT」とは?料金、特長についてまとめました
エンジニア採用に強い「転職ドラフト」とは?料金、特徴についてまとめました!
エンジニア採用に強い「paiza」とは?料金、使い方についてまとめました!
エンジニア採用に強いGreenとは?特徴・料金・活用方法をご紹介!
エンジニア採用に強い「Find Job!」とは?特徴・料金・掲載方法を徹底解説!
Github採用とは?エンジニア採用に有効な理由とその方法についてご紹介!
エンジニア特化型転職サービス「TechStars」とは?特徴・料金についてまとめました!
エンジニア採用にお悩みのご担当者様へ

✓アドテクベンダーや大手Sier、webサービス系スタートアップベンチャー等、50社以上との取引実績あり
✓契約継続率90%以上を誇る高品質サービス
✓月額200,000円~の圧倒的コストパフォーマンスを実現
✓IT業界・エンジニア職種に対する深い知見を持ったコンサルタントが在籍
✓noteやTechcrunch等様々な媒体経由で日々情報をインプットしており、最新のテック事例にも明るい
✓少数精鋭だからこそ実現出来る、柔軟なサービス設計・ご対応
▼サービスに関するお問い合わせはこちらから