コグナビ転職ITとは?特徴や掲載のメリット・デメリットについて説明します。

コグナビ転職ITとは?特徴や掲載のメリット・デメリットについて説明します。

こんにちは。digireka!HR編集部です。

コグナビ転職ITは、類い稀なAIを活用したIT系職種限定の転職サイトです。苦労して採用に至ったのにも関わらず、スキルや業務のミスマッチで早期離職するエンジニアに頭を抱えている人事担当者の方も多いのではないでしょうか。コグナビ転職ITは、従来の転職サイトに比べ、マッチングを意識したサービスが豊富で、スキルによるマッチング等を行う事ができます。

今回は、コグナビ転職ITの特徴について詳しく説明します。

コグナビ転職ITとは

コグナビ転職ITとは、株式会社フォーラムエンジニアリングが運営するITエンジニアに特化した転職サイトです。2020年7月にオープンした新しいサービスになります。独自のAI(人工知能)を駆使したテクノロジーによる、エンジニアの保有スキルと企業が求めるスキルのマッチングに強みを持っています。

コグナビ転職IT以外にも、機械・電気系エンジニア向けの『コグナビ転職』、理工系学生向けの『コグナビ新卒』等、技術者を対象とした様々な転職サービスを展開しています。

コグナビ転職ITの特徴

テクニカルツリー・スキルツリー

参照 : ) 「エンジニア転職のコグナビ 転職 – 株式会社フォーラムエンジニアリング」

言葉で説明しにくいエンジニアスキルを可視化するために、技術用語を関係線で結び、ツリー状にしたものになります。企業の各部署で必要とするスキルを可視化したものを『テクニカルツリー』、エンジニアが保有するスキルを可視化したものを『スキルツリー』と称します。各ツリーは「製品・部品」「技術・ツール」「職種・工程」「履修科目」の4分野から構成されています。『スキルツリー』には技術項目だけでなく、経験年数や理解度等の「習熟度」も入力されるため、エンジニアのスキル習得状況を一目で理解できる仕組みになっています。選択肢となる技術用語の登録数は約102,000語にも上り、それが約68,000本もの関係線で結ばれています。職務経歴書等の文面や面接だけでは把握できないスキルを、体系的にわかりやすく網羅できます。

AIによるマッチング

企業の各部署の『テクニカルツリー』とエンジニアの『スキルツリー』を重ね合わせるようにマッチングを行い、その結果をAIで分析して数値化します。これが『マッチングスコア』です。それぞれの一致するツリーのみをハイライト表示したものが『マッチングツリー』になります。数値での判断に加えて、エンジニアが保有するスキルの内、どのスキルが自社にマッチしているかを明確化できるため、客観的な指標に基づく意思決定が可能となります。

マッチングマップ

参照 : ) 「テクノロジー – 株式会社フォーラムエンジニアリング」

エンジニアの『マッチングスコア』が地図上に表示されるサービスになります。上記は企業視点のページになり、自社から通勤圏内(約2時間)のエンジニアの『マッチングスコア』がマッチングマップ上に表示されます。文面上では蔑ろにされがちな位置情報を見える化することにより、通勤のしやすさも考慮したマッチ度を測ることができます。

パーソナリティ分析

エンジニアが書いたレポートやメールの文章の「言葉」を解析することによって、そのエンジニアの性格や傾向を、チャート形式で表示するサービスになります。スキル面でのマッチ度を可視化するマッチングツリーと併用することで、スキルと性格の両側面から自社に適した人材を判断することができます。

オファー機能

企業からマッチングマップ上のエンジニアに対して、自社の求人募集への応募を働きかける機能になります。エンジニアが希望する条件が自社と合っていたり、自社に必要なスキルを持っているような、自社とのマッチ度が高いエンジニアにアプローチする事ができます。

企業紹介コンテンツ

企業のソリューションや技術に着目した、独自の企業情報ぺージを作成することができます。会社拠点やエンジニアへのインタビュー、社内見学記事等、エンジニアの方の役に立つような情報を発信することができます。

コグナビ転職ITを利用するメリット

ミスマッチの低減

上記にも示した通り、コグナビ転職ITにはマッチングを意識した豊富なサービスが揃っています。AIを用いたマッチングシステムにより、「スキル」「勤務地」「性格」の観点から精度の高い中途採用活動を実施できることが最大のメリットといえるでしょう。自社とのマッチ度が高い人材を採用することで、内定辞退や入社後の離職リスク等が軽減できるはずです。

未経験者よりもスキル保有者の割合が高いことが期待できる

コグナビ転職ITは、エンジニアが保有するスキルを詳細に表した『スキルツリー』を用いて企業とのマッチングを行うサービスであるため、ある程度の実務経験・スキルを有した人材が利用者に多いと考えられます。豊富なスキルを持ったエンジニアが、そのスキルを活かせるような企業を探す際に最適なサービスであり、武器にできるスキルを有したエンジニアが利用する傾向にあるはずです。即戦力となるようなエンジニアを採用したいとお考えの方には適した転職サイトでしょう。

コグナビ転職ITを利用するデメリット

アプローチ対象者が少ない

コグナビ転職ITは2020年7月に開始したばかりのサービスです。他サービスに比べるとまだ利用者が少ないことに加えて、東名阪三大都市圏に限定してサービスを開始しているため、アプローチできる求職者の範囲が狭いことが懸念されます。株式会社フォーラムエンジニアリングは将来サービスの対象地域を拡大していく方針を掲げているので、今後利用者は増えていくと予想できます。

ツリー登録に手間がかかる

登録できる約102,000語の技術用語、4つの分野に分けたツリー等、あらゆるスキルを網羅して詳細部まで明確化できるメリットがある反面、それらを1つ1つ設定するのに時間を要します。また、各部署で必要とされるスキルを事前に明確にする必要があり、そのための部署内会議や各部署とのやりとり等にも時間を割く必要があります。

コグナビ転職ITに求人を掲載する流れ

実際にコグナビ転職ITに求人を掲載する際は、どのような流れで行うのでしょうか?ホームページを確認した所、詳細に関しての記載はありませんでした。専用のお問い合わせフォームから掲載に関するお問い合わせを送り、その後のやり取りを通じて、各サービスの使用方法やテクニカルツリーの作成等、段階ごとに行程を踏んでいくものだと思われます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、コグナビ転職ITの特徴について説明しました。

オープンから間もなくまだ利用者が少ないサービスではありますが、その分転職に意欲的なIT職種希望者に出会える可能性が高いかもしれません。マッチングに課題をお持ちの方は利用を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

関川 懸介

株式会社uloqo代表取締役

1990年6月29日生まれ。京都府出身。
新卒でアドテクノロジーベンダーに就職。
その後、リクルートグループの人材斡旋部門において、キャリアアドバイザーとして従事。全社MVP計6回受賞、準MVP計2回受賞。2016年4月に、創業者の当時代表取締役と共に株式会社uloqoを設立。
人材紹介事業、メディア運営、HRsolution事業、uloqoに関わる全事業において、1人で立ち上げから収益化まで担う。

【関連記事】
採用代行(RPO)サービス比較26選!業務内容、費用、メリット・デメリットまで徹底解説
エンジニアを採用する方法について、徹底解説します【2021年最新版】
フリーランスエンジニア特化型のエージェントや求人・案件サイトをご紹介します!
エンジニア採用に強い採用代行業者の見極め方とは?
エンジニア採用におすすめの転職サイト14選を徹底比較!
エンジニア採用に強い「forkwell jobs」とは?料金、特徴についてまとめました
エンジニア採用に強い「LAPRAS SCOUT」とは?料金、特長についてまとめました
エンジニア採用に強い「転職ドラフト」とは?料金、特徴についてまとめました!
エンジニア採用に強い「paiza」とは?料金、使い方についてまとめました!
エンジニア採用に強いGreenとは?特徴・料金・活用方法をご紹介!
エンジニア採用に強い「Findy」とは?特徴・料金・使い方をご紹介します。
エンジニア採用に強い「type」とは?特徴・料金・掲載方法をご紹介します。
エンジニア採用強い「Find Job!」とは?特徴・料金・掲載方法を徹底解説!
外国籍特化人材紹介サービス「Bridgersエンジニア」とは?特徴・料金についてまとめました!
エンジニア特化型転職サービス「TechStars」とは?特徴・料金についてまとめました!
Github採用とは?エンジニア採用に有効な理由とその方法についてご紹介!
Qiita採用とは?エンジニア採用に有効な理由についてご紹介!
【企業向け】レバテックとは?エンジニア採用における特徴や費用を徹底解説!
IT特化型転職支援サービス「Geekly」とは特徴や費用について解説します。

エンジニア採用にお悩みのご担当者様へ

✓アドテクベンダーや大手Sier、webサービス系スタートアップベンチャー等、50社以上との取引実績あり
契約継続率90%以上を誇る高品質サービス
月額200,000円~の圧倒的コストパフォーマンスを実現
✓IT業界・エンジニア職種に対する深い知見を持ったコンサルタントが在籍
✓noteやTechcrunch等様々な媒体経由で日々情報をインプットしており、最新のテック事例にも明るい
✓少数精鋭だからこそ実現出来る、柔軟なサービス設計・ご対応

▼サービスに関するお問い合わせはこちらから

お名前 (必須)

会社名 (必須)

お電話番号 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

選択してください

シェアお願いします!